top of page
ヤングマシン

ヤングマシン

2019.12 表紙&中面作成 今回は珍しく白バックです。その分、ロゴにカスレ模様をつけてアクセントを出しました。

スイミングマガジン

スイミングマガジン

2019.11 今回の表紙は大橋悠依さんです。バックのグリーンが映えているので邪魔しないように色をあまり使わずデザインしました。

鈴木雅PERFECT BOOK

鈴木雅PERFECT BOOK

2017 表紙&中面作成 世界ボディビルチャンピン鈴木雅さんの生い立ち〜トレーニング方法が一冊になりました。表紙はモノクロ写真がメインだったらカラーのポージングも一点入れた方がいいね、編集者と相談しながらこの案ができました。

執念 覚悟に潜む狂気

執念 覚悟に潜む狂気

2018.01 表紙&中面作成 久々の書籍のお仕事でした。ボディビルに全てをかけた合戸さんの半生。表紙はシンプルかつ大胆に。色は帯のみに使用。トレーニングの迫力を出す為に、帯幅を短めにしました。

Pro-wrestlingBodyCollection

Pro-wrestlingBodyCollection

2016 表紙&中面作成 仕事と趣味は別脳にしているつもり…つもりです。カメラマンさんが配慮してくださったバックのビロードをどう活かすか。白の部分に選手のコラージュを作って華やかさを演出しました。

わくわくポップアップ

わくわくポップアップ

2014 表紙&中面作成 こんな本が作りたいなあ…と思っていたのでとても嬉しかった一冊です。タイトルバックに作品を一つ敷くとより目立つと思い、このような仕上がりに。

チャイルドブック広告

チャイルドブック広告

毎回ワクワクするような広告が作れたら、と思いながら作っています。

ヤングマシン9月付録

ヤングマシン9月付録

2017.09 付録小冊子 夏といえば8耐ですね。懐かしの80’sバイクが並んでいるのでオールドスタイルなデザインに。

在宅介護の食に困ったら読む本

在宅介護の食に困ったら読む本

2016 表紙&中面作成 題材と人形をたたせる為になるべくシンプルに、やわらかくしました。

ノベルティノート

ノベルティノート

デザインの仕事の傍ら、犬の保護活動のお手伝いをしています。今回はイベントノベルティのノート(A6)を作成しました。色々な年代の方が使用することを想定して、デザインは「ほんわか」「すっきり」「爽やか」に。中面は犬のプロフィール欄や、生活チェック表などを入れるなど、使って楽しいノートを目指しました。

YOUNGMACHINE

YOUNGMACHINE

ロゴリニューアル 実は何年か前に「ひとりプレゼン」とか言ってカタカナロゴを作っていました。デザインも自主トレは重要ですね。

バドミントンマガジン

バドミントンマガジン

2017.02 中面作成 バックの壁面をカッコ良く活かすために欧文書体を縦に大きく置きました。このお二人、とてもイケメンですね。今後に期待しちゃいます。

ゲッカンタカハシゴー

ゲッカンタカハシゴー

2014-2016 表紙&中面作成 後にも先にもこんなに変わった名前の本はないような気がします…。イラストレーターさんの書き込みが凄い…。

心技体の磨き方

心技体の磨き方

2015 表紙&中面作成 「心」「技」「体」が目に入りやすいように作成しました。この3つのバランス、運動だけではなく全てに通ずる気がします。デザインも然り…ですね。

BIG3

BIG3

2016 表紙&中面作成 3つのトレーニングをどう見せたらわかりやすいかなー…というわけで写真を3色で分けてみました。単純ですが、わかりやすく見せるって案外難しいものです。

Pot

Pot

2016 中面作成 読み物のページは単調にならないよう、毎回テーマに沿って工夫しています。このときは「命の大切さ」ということで、イラストレーターさんにタイトルを手で包み込んでもらうイラストを描いてもらいました。

Replica

Replica

2014-2015 表紙&中面作成 とにかくカッコ良く、シンプルに。編集者とレプリカが流行った時代の価値観を勉強しながら作りました。

筋トレ虎の巻2

筋トレ虎の巻2

2015 表紙&中面作成 虎の巻って言ったら巻物がゴローンと開いて…とか打ち合わせしながら作りました。

トップスイマー・テクニック2

トップスイマー・テクニック2

2015 表紙作成 3種の写真を上手く合成するのに時間がかかりました…やはり外人さんは絵になりますね。

Pot

Pot

2016 中面作成 織り図をわかりやすく見せる為に、工夫しました。織り図を作るイラストレーターさん、凄い…。

スローカロリーBOOK

スローカロリーBOOK

2015 表紙&中面作成 やさしい&見やすいデザインに。下の帯は実は帯風です。

ベストパフォーマンスを引き出す方法

ベストパフォーマンスを引き出す方法

2013 表紙&中面作成 室伏さんの自然な表情を活かせる装丁にしました。帯が全体の4分の3を締めるデザイン。渾身の一作です。

小学生の体幹トレーニング

小学生の体幹トレーニング

2012 表紙&中面作成 独立して初めて作った本です。「小学生」というキーワードで「かわいく」「わかりやすく」を意識して作成しました

納豆BOOK

納豆BOOK

2014 表紙&中面作成 納豆の「豆」の字に豆のシルエットを入れて柔らかさを出しました。

  • Black Instagram Icon
  • Black Facebook Icon
bottom of page